JN4JXLの業務日誌

2020年1月に3アマを取得し、開局したビギナーハムの業務日誌です

(tr)uSDX JARD基本保証編

jn4jxl.hatenablog.com 前回のスプリアス対策編はこちら↑ いよいよ、最後の関門 JARDへの基本保証依頼です。 基本保証 アマチュア無線局の開設、変更 | JARD 最初に、時系列で書いておくと 3/9 オンラインで保証願書提出 3/29 保証完了 3/30 総通に電子申請 …

(tr)uSDX スプリアス対策編

jn4jxl.hatenablog.com さて、組み立ては終わりましたが、スプリアスが新スプリアス規制の基準を満たしていないため、対策をしないとJARDで基本保証をしてもらうことができません。 Twitter(現:X)でスプリアス問題について呟いたところ、以前ADVENTURE QRPさ…

(tr)uSDX 組立編

POTAのハントを細々と始めましたが、外出中にSpot情報を見て呼びたいなと思っても、そのためにIC-705を持ち出すのも大変なので、コンパクトでお安く持ち出しやすいリグとして前々から目をつけていた (tr)uSDX を購入することにしました。ちなみに、「トゥル…

Begali Signature用のカッコいい木製フィンガーピースを自作する

そろそろCWを本格的に始めたいなと思っていたところ、買うならこれ!と思っていた Begali Signature がフリマアプリに出品されたため、昨年末衝動買いをしてしまいました。 Begaliはイタリアの電鍵メーカーで、デザインの美しさから”電鍵界のフェラーリ”とも…

PCBGOGOに発注してみた

※この記事はPCBGOGOさんからご提供いただいた基板でお送りします。 以前、マイクロストリップラインで分配器を製作した記事を書きましたが、これをみたPCBGOGOさんから「ぜひウチの記事も」と、ご連絡いただきました。 せっかくの機会なので、利用させてもら…

Xperia 5 II の指紋認証が反応しなくなったので、指紋センサーを交換した

2年ほど前にXperia 5 IIを購入し、ずっと使用していましたが、1週間ほど前に突然指紋認証できなくなりました。 再起動するとまた使えるようになりましたが、しばらくして再起動しても反応しなくなりました。 どうやら、指紋認証センサー自体がハードウェア的…

1アマ取得までの道のりをまとめてみた

2023年8月期に第一級アマチュア無線技士の試験を受験し、かなりギリギリでしたが合格することができました。 そこで、簡単ではありますが、私の1アマ取得までの経緯を記録しておきます。 4アマ 3アマ 2アマ 1アマ

マイクロストリップラインを用いた1200MHz帯用分配器の製作

以前、同軸管による2分配器を製作しましたが、加工が大変でした。 1200MHzスタック用同軸管の製作 - JN4JXLの業務日誌 そこで、今回はマイクロストリップラインを使ったQマッチによる1200MHz用の分配器を製作してみました。 4分配器 先に断っておくと、高周…

マイクロスイッチとスラストベアリングを使った3Dプリントパドルの制作

最近、ベアリングを使用してガタつきのないエレキー用パドルの制作にトライしており、ベアリングを4つ使用したパドルはすでに制作済みです。 できたー!オリジナル設計の各種調整機能付きパドルベアリング支持でガタツキなし、反発力は磁石で調整。出力時に…

2400MHz用3Dプリントアンテナの製作

SG Labs. の2400MHzトランスバータを入手したので、いくつか2400MHz帯用のアンテナを製作しました。 その中の一つの3Dプリント版ループ八木アンテナの紹介です。 見ての通り、全てのエレメントが3Dプリンタで出力したループに薄銅板を嵌め込んだ状態です。 …

JLCPCBにテストピースの3Dプリント発注してみた

JLCPCBで3Dプリントを発注できると聞いたので、オリジナル電鍵の出力に使えるか、精度はどんなもんか、チェックのためテストピースを発注してみました。 3d.jlcpcb.com こちらがテストピースの設計図 ベアリング(MR117ZZ)の内径と外径にぴったりのサイズを…

三脚用DJ-G7ホルダの制作

YouTubeで無線系の動画をよく見ますが、その中でDJ-G7を三脚に固定する方法について試行錯誤されている動画がありました。 確かに、三脚にアンテナを固定したあと、DJ-G7の固定位置に困ります。 いつもは三脚のハンドルにDJ-G7のベルトを引っ掛けておきます…

ホイップアンテナ用パラボラリフレクタの試作

以前、割と大きいパラボラリフレクタを作ってみたことがあるのですが、おそらく精度の問題でうまく機能しませんでした。 アンテナ調整中にちょうどXME局がCQ出されてたので応答したところ、ノイズ混じりの51といったかんじ。手持ちの9エレに変えても同じくら…

1200MHzスタック用同軸管の製作

33エレのループ八木アンテナを製作してみたものの、長すぎてうちのベランダで振り回すのは厳しいので、20エレ程度のアンテナのスタックを試してみたいなと思っていました。 スタックする場合は分配器が必要ですが、市販品はN型端子のみで、ヤフオクでたまに…

1200MHzトランスバータとIC-705でお手軽移動運用

DJーG7が生産終了となってしまい、1200MHz帯に対応した無線機はいよいよIC-9700のみとなってしまいました。 しかし、移動運用するのにIC-9700を持ち運び運用するのは、重量的にも電源的にも現実的ではありません…。 そこで、SG Laboratory の小型トランスバー…

釣竿を八木アンテナのブームにする

釣竿アンテナを運用するために、釣りをしないのに釣竿を収集するのは無線家の習性かなと思います。 そんな釣竿を見て、ふと 「テレスコピックで軽量で持ち運びに適している釣竿は移動運用の八木アンテナのブームに最適なのでは?」 と思ったので、さっそく3D…

ワンタッチ八木エレメントホルダー作ってみた

山口1200MHzロールコールに安定して参加できるアンテナを目指して、高利得の1200MHzアンテナを製作していますが、さまざまなアンテナを試作するためのテストベッドが欲しくなったので、アルミフレームをベースに八木アンテナのエレメントをワンタッチで固定…

導電性フィラメントでアンテナ作ってみた

3Dプリンターを入手してから、いろいろなフィラメントについて調べているうちに導電性フィラメントを見つけました。 詳しく見てみると、安価な導電性フィラメントは抵抗値が高く、アンテナが作れるほど抵抗値の低いフィラメント (Electrifi) は約2万円/100g…

3Dプリンターを買いました

光造形タイプの ELEGOO Mars を1年ほど使っていましたが、アンテナ用のパーツを作るには光造形タイプは適していない (紫外線で造形物が劣化する) ため、積層タイプの3Dプリンターを買いました。 購入したのは VOXELAB 社の Aquila S2 というモデルです。 VOX…

1200MHzのぶっさしコリニア

DJ-G7 を入手してからずっと 1200MHz のアンテナを作っています。八木を作ったりデルタループを作ったりしましたが、最近は同軸コリニアアンテナ作りにハマっています。 高利得アンテナを作っているのは主に山口 1200MHz ロールコールに参加するためで、四国…

DJ-G7 用の USB-PD アダプター製作

DJ-G7 を購入して、日中は1200MHzのメインと近くのレピーターをワッチしていますが、バッテリーで駆動しており劣化が心配なので USB-PD で給電できるよう電源アダプターを製作しました。

Wonder Loop もどきを作ってみた

以前から、トロイダルコア(FT114-43)で直給電するMLAとか こんな適当な給電部と、適当な同調部で室内設置のMLAですが、18MHz 10W FT8でジャワ島(5000km)と通信できるんだから大したもんですね pic.twitter.com/6la0ZqYSMz— いけちょ(JN4JXL) (@ikeda_shogouk…

即席の信号機を作った

子どもたちが信号機が大好きで、ガチャの信号機のおもちゃで遊んでるんですが、青だけ点灯して色が変わらなくて不憫なので即席で信号機を作りました。 息子氏達が信号が大好きすぎるようなので、おうちに転がってるdigisparkとLEDで即席信号機制作。大変喜ん…

3Dプリンターで電鍵(パドル)作った

ELEGOO Mars という SLA 方式の 3D プリンターを購入したので、電鍵(パドル)を出力してみました。 データは Thingiverse のデータをそのまま出力しました。 Mini Iambic Magnetic Morse Paddle by ok1cdj - Thingiverse ベアリングが別途必要なため、指定さ…

ICOMのBLEペアリングの仕様を解析

IC-705 用のリモコンアプリ、705 Remote の開発をしていますが、ちょいちょい「iOS 版はありますか?」というお問い合わせを世界各国から頂いていました。 IC-705 と Bluetooth で通信する場合、Android は SPP というプロトコルで通信しており、この場合 IC…

IC-705のリモコンアプリ機能追加中です

夜な夜な開発中のIC-705用非公式リモコンアプリ「705 Remote」ですが、少しずつ機能追加しています。 現在 Ver.0.2.0 で、最近追加したのは ダークモード対応 送信中は[TX]を表示 送信中はメーターでSWRを表示 音量ボタンでAF Gain変更 音量ボタン長押しでチ…

IC-705のリモートコントロールアプリを公開しました

夜な夜なせっせと開発していた、IC-705をBluetoothでリモートコントロールするアプリ(非公式)が一応形になったので、とりあえず公開してみることにしました。 play.google.com 機能 バンド切り替え機能 バンドスタッキング情報は無線機と接続後に無線機か…

IC-705の脚を作る

IC-705は大変コンパクトなリグで、机の上のどこでも置きやすいのですが、操作面が真正面にないと少し操作しづらいです。 角度を調整するのによく使われているのは、マンフロットのPIXIですが、三脚ゆえ、それなりに場所をとります。 また、高さがあるので長…

IC-705でFreeDVするには

IC-705ではリグコントロールできない? WSJT-X、GPSときて、次はFreeDVです。 FreeDV。ご存じない方も多いかもしれません。私も語れるほど詳しくない (まだ1QSOしか出来てない) ので、ご興味のある方はぜひ下記サイトなどで調べてみてください。 freedv.info…

IC-705でPCの時刻を合わせるには

GPS受信できるんだから、PCの時刻合わせもできればなぁ それ、IC-705で出来ます! IC-705を入手して設定画面をあさっていると面白そうな機能を発見しました。 なるほど、USB端子にGPS出力ということはシリアルでNMEAデータが取れそうですね。 早速見てみまし…